2015年03月15日 12:05
中国主導のアジアインフラ投資銀行に加盟希望国が続出 英国が表明 迫られる日本の判断
中国主导的亚投行 加盟希望国接连出现英国表明参加 面临决断的日本
1:@Sunset Shimmer ★:2015/03/15(日)08:38:59.89 ID:ASz++gM3*.net
Record China 3月14日(土)8時10分配信
中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加することになった。主要7カ国(G7)で参加するのは初めて。これにより国際金融機関として信認が高まることになる。
この結果、発行債券などの格付けが上がり、低金利での資金調達が可能となる。イタリアはじめとする他の欧州諸国やカナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性がある。
経済成長が著しいアジアでは、成長を支えるために、毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)に上るインフラ投資が必要とされている。このニーズを狙って、中国が「新興国による新興国のための国際投資機関」を標榜して主導したのがAIIBだ。
上海に本部を置き資本金は1000億ドル(約12兆円)。出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まるため、参加国中最大の経済大国、中国が半分以上の出資比率を確保、大きな発言権を握ることになる。
総裁に中国の金立群・AIIB設立準備委員長が就任する見通しだ。
英国将参加由中国主导、今年末启动的亚投行(AIIB)。这是G7集团中第一个参加国,由此亚投行作为国际金融机构的信任将会增强,其发行债券的信用评级将会提高,以较低利率筹集资金也成为可能。
意大利为首的其他欧洲诸国还有加拿大澳大利亚韩国等也有追随的可能性。
为了支持增长显著的亚洲,一般每年需要高达至少7500亿美元的基建投资。鉴于此需求,中国标榜“新兴国建立、为新兴国服务的国际金融机构”主导设立的就是亚投行。
亚投行将在上海设置总部,资本金将达到1000亿美元。出资比率以GDP为基础决定,所以参加国中最大的经济大国中国将能确保过半的出资比率,从而掌握了主要的发言权。据估计总裁将由亚投行设立准备委员长金立群就任。
この投資銀行には、東南アジア10カ国、インドをはじめ27カ国の参加が既に決まっており、英国で28カ国目。先進国ではニュージーランドが参加。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている。
アジア専門家によると、深刻な投資資金不足にあえぐアジア諸国にとって、立ち遅れたインフラ整備を支援するという、中国の提案を拒否する理由は見当たらないという。
先進国のインフラ開発会社や商社などは「参加しないと21世紀の有望市場・アジアの事業などで不利になるのでは」と懸念しているという。
「(中略)」
目前包含东南亚10国在内,以印度为首的27国已经决定参加这间投资银行。英国将成为第28个。先进国中有新西兰参加。在南海问题上和中国对立的菲律宾越南也加入了。
据亚洲问题专家称,对困于严重投资资金不足的亚洲各国来说,中国提出的支援落后基建的想法很难找出拒绝的理由。
据称先进国的基建开发公司和商社担心 “如果不参加的话,在21世纪前景良好的亚洲市场上将处于不利地位”。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Yahoo!ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000014-rcdc-cn
中国主導のアジアインフラ投資銀行に加盟希望国が続出 英国が表明 迫られる日本の判断
中国主导的亚投行 加盟希望国接连出现英国表明参加 面临决断的日本
1:@Sunset Shimmer ★:2015/03/15(日)08:38:59.89 ID:ASz++gM3*.net
Record China 3月14日(土)8時10分配信
中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加することになった。主要7カ国(G7)で参加するのは初めて。これにより国際金融機関として信認が高まることになる。
この結果、発行債券などの格付けが上がり、低金利での資金調達が可能となる。イタリアはじめとする他の欧州諸国やカナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性がある。
経済成長が著しいアジアでは、成長を支えるために、毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)に上るインフラ投資が必要とされている。このニーズを狙って、中国が「新興国による新興国のための国際投資機関」を標榜して主導したのがAIIBだ。
上海に本部を置き資本金は1000億ドル(約12兆円)。出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まるため、参加国中最大の経済大国、中国が半分以上の出資比率を確保、大きな発言権を握ることになる。
総裁に中国の金立群・AIIB設立準備委員長が就任する見通しだ。
英国将参加由中国主导、今年末启动的亚投行(AIIB)。这是G7集团中第一个参加国,由此亚投行作为国际金融机构的信任将会增强,其发行债券的信用评级将会提高,以较低利率筹集资金也成为可能。
意大利为首的其他欧洲诸国还有加拿大澳大利亚韩国等也有追随的可能性。
为了支持增长显著的亚洲,一般每年需要高达至少7500亿美元的基建投资。鉴于此需求,中国标榜“新兴国建立、为新兴国服务的国际金融机构”主导设立的就是亚投行。
亚投行将在上海设置总部,资本金将达到1000亿美元。出资比率以GDP为基础决定,所以参加国中最大的经济大国中国将能确保过半的出资比率,从而掌握了主要的发言权。据估计总裁将由亚投行设立准备委员长金立群就任。
この投資銀行には、東南アジア10カ国、インドをはじめ27カ国の参加が既に決まっており、英国で28カ国目。先進国ではニュージーランドが参加。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている。
アジア専門家によると、深刻な投資資金不足にあえぐアジア諸国にとって、立ち遅れたインフラ整備を支援するという、中国の提案を拒否する理由は見当たらないという。
先進国のインフラ開発会社や商社などは「参加しないと21世紀の有望市場・アジアの事業などで不利になるのでは」と懸念しているという。
「(中略)」
目前包含东南亚10国在内,以印度为首的27国已经决定参加这间投资银行。英国将成为第28个。先进国中有新西兰参加。在南海问题上和中国对立的菲律宾越南也加入了。
据亚洲问题专家称,对困于严重投资资金不足的亚洲各国来说,中国提出的支援落后基建的想法很难找出拒绝的理由。
据称先进国的基建开发公司和商社担心 “如果不参加的话,在21世纪前景良好的亚洲市场上将处于不利地位”。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Yahoo!ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000014-rcdc-cn